RA CITY
RA CITY > リウマチャーによる、リウマチャーのための、リウマチのパンフ製作プロジェクトリウマチパンフ製作プロジェクト > パンフ相談掲示板
*

リウマチャーによる、
リウマチャーのための、
リウマチのパンフ製作プロジェクト

[過去ログ301-400]
*

ここはリウマチパンフ製作専用の掲示板の過去ログを読めるページです。
現在書き込みができる掲示板はありません。(必要に応じて再開します)


[過去ログ201-300]   [過去ログ401-506]


386  2ページ目 2003/05/10 16:47 
From:三毛子 

> 「・・・は大間違い!」や、
> 「だって誰にもわからないことなんですから。」、
> P.4の「民間療法をすすめられて困ってしまう」のところも
> 軽い気持ちで読んでくれた人が引いてしまわないかなという気が
> チラッとします。
> このパンフは啓蒙の意味があるからはっとしてもらう意味で
> そういう表現もいいかなとも思うんですが、ちょっと強いかなと。

うーん、強すぎでしょうか?
もともと、因縁撲滅の発想から始めてしまったからかなぁ。
あまりに柔らかすぎるとサラサラと読み流してしまいそうな気がして・・・公共機関や製薬会社が作る
ものなら当り障りのないものである必要があると思うけど、患者が「勝手に」作るものということで、
ちょっとチクッとほろ苦いところ、パンチの効いたところがあってもいいかなと思って・・・ゲリラ的って
言えばいいのでしょうか。
でもそれで、患者自身が使いにくいのではなんにもならないので、調整したいと思います。


390  Re:2ページ目 2003/05/13 11:17 
From:マママ URL

うん、あんまり当たり障りのない表現だと、医療機関のパンフと一緒になってしまうと思います。
そういうのって、最大公約数的なことを書くので、印象に残らないんですよね。
読んだ人がぎくっとするような、とまではいかなくても、
心のどこかにひっかかって残るようなものを作りたいなーと私は思いますね。
だから強いってことはないのでは?皆様はどう思うのでしょう。


399  Re:2ページ目 2003/05/15 21:52 
From:みめ 

> もともと、因縁撲滅の発想から始めてしまったからかなぁ。
そうなんですよ。 実は私もこの間からこの点に拘っていました。
そもそも、このパンフの作成はどういう動機から始まったのか、
そこに立ち戻る必要は無いのかを、ずっと考えてました。

「正しいリウマチの知識」を広める目的の背景には、「因縁撲滅」や
「あられもない誤解や扱いを正す」があったのでは??

その意味でも、私は説得力のある根拠(数字)として「好発年齢」を入れたいです。

指摘されている表現をどうするか、まだ良い案は浮かばないのですが
「大間違い!」を「大間違いなのです」にするなど、そのあたりを
皆で調整していきたいですね。


404  Re:2ページ目 2003/05/18 15:28 
From:あや丸 

因縁撲滅の発想・・・なるほど。
そうなると、確かにありきたりなパンフレットではインパクトにかけますよね。
でしたら、各内容のタイトルにインパクトを持たせては?
タイトルでドキッ!とさせて、内容はやさしい表現を使うとか。

好発年齢・・・具体的に言われているのはどのくらいの年齢なんでしょうか?
あまり具体的過ぎると、年齢から外れた方への風当たりは強くならないか・・・
ちょっと心配でもあります。


405  Re:2ページ目 2003/05/20 21:40 
From:みめ 

今確認できる範囲では、
・「発病は30〜50歳代の女性に多く」(聖マリアンナ難治研センター)
・「女性に多い病気です。年齢的には30代から50代の方に多く発症します」(リウマチセミナー)
・発症のピークは30〜40歳代(リウマチガイドブック・日本ワイスレダリー社)
となっていますが・・・。
その他にどなたか確認できる資料等を知ってらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
例えば
「患者は0歳児から80歳以上と幅広いのですが、30歳〜50歳代での発症が多く見られます。」(44字)
のような表現ではどうでしょうか?       参考URL
                http://www.marianna-u.ac.jp/ims/disease/ra/p1s.htm
                http://www.skk-net.com/healthy/ri/ri.html


406  Re:2ページ目 2003/05/23 18:32 
From:あや丸 

やはり30〜50代というのが一般的なようですね。
情報、ありがとうございます(^_^)
私は20代のリウマチなんですけど、まさに誤解の渦中にいます。
まして、10代以下ともなれば、若年性リウマチに属し、
家族の間違った認識でもつらい思いをしてしまうこともあります。

一般的に関節リウマチであっても若年性リウマチであっても、
「リウマチ」という言葉を聞いただけで「お年寄りの病気」になりがちです。
はっきりした年齢層もさることながら、
このリウマチは「誰にでも起こりえるのだ」ということを強調し、
より効果的に伝えられたらいいなあと願っております。


407  誤解を減らすには?(老化との関係) 2003/05/24 01:56 
From:三毛子 

みめさん、具体的資料をありがとうございます。 ピークはやはり30代以降ですね。

あや丸さん、
>あまり具体的過ぎると、年齢から外れた方への風当たりは強くならないか・・・
わたしもその辺が心配です。
みなさんも、検査値などをはじめとして色々な例外での苦労を体験されていると思いますが、
年齢はその最たるものではないでしょうか。
好発年齢を特定することによって、かえって誤解を招くようなら、あえてはずしておいた
ほうがいいかな、と思ったりしています。

若い人への誤解が多いというこという事とともに、年配の人の場合にも、周囲だけでなく
医療機関ですら「歳なんだからしょうがない、病気とは言えない」と言われて、きちんとした
治療が受けられないということも少なくないそうです。
若いときに発病して誤解され、歳をとったときにもまた誤解され、では困りますよね。

強調したいのは、老化とは関係ありません、ということなのですが、いかがでしょうか。


411  Re:誤解を減らすには?(老化との関係) 2003/05/24 21:02 
From:みめ 

> 強調したいのは、老化とは関係ありません、ということなのですが、いかがでしょうか。
「30〜50代」という数字が「老化とは関係がない」という印象を与える
(つまり、30代はもちろん50代は若いという印象です)のではと思ったのですが、
そうでもなさそうですね。(笑)それならば、好発年齢の記載にはこだわりません。

> 若いときに発病して誤解され、歳をとったときにもまた誤解され、では困りますよね。
このような誤解こそあってはならないことですね。

「このリウマチは「誰にでも起こりえるのだ」ということを強調し、
より効果的に伝えられたらいいなあと願っております」という、あや丸さんの意見に賛同します。

あと、これはこのパンフ作成と関係のないことなのですが、最近60歳代から発症するリウマチを
「高齢発症関節リウマチ」と呼ぶ、という一節を目にしました。う〜ん、いろいろあるのですねぇ。


412  そうだったのか! 2003/06/04 23:19 
From:おっきぃ URL

一般的には30〜50代といわれているのですね<ピーク
私が持っている本には「発病は25歳以降に多く、ピークは30代、40代です。」とあります(山前邦臣著:「リウマチの治療と基礎知識」)
まぁ、それに関係なく22歳で発症した私は「20代からも発症するんです!!」と強く訴えつづけているため(苦笑)周りは「へぇ、そんなもんなんだ」と思っているようですが。

好発年齢は、あったほうがいいような、でもそうでもないような・・・。
何らかの方法で「一般的に思われているより若い年齢で発症する人も多い」ことが表現できるといいのですが・・・。


413  Re:2ページ目 2003/06/06 12:59 
From:ひな 

こちらを覗くのは久しぶりで、申し訳ないです。このスレッドは2ページ目についてですね。

皆さんの意見を読ませていただきましたが、私もパンフを作るきっかけとなった気持ちを忘れないためにも(^^;、ちょっとパンチのあるこの言い方でよいかと思います。
確かに言い方は強いですが、はるさんのほのぼのとした絵が和らげてくれているように思いますが。どうでしょうか。

好発年齢に関しては、 

   「若いのに」とか「年なんだからしょうがない」というのは大間違い!

とあるので、数字にこだわらなくても良いのでは?
あえて好発年齢をぼかすことで、誰もがその範囲に入れるように出来るのではないかと思いますが。
ちょっとずるいやり方?かもしれないですけど。


414  Re:2ページ目 2003/06/07 15:10 
From:あや丸 

そうですね〜。
一度はきついかもしれないと思った「大間違い!」の表記・・・
やはりパンチを効かせるにはあったほうがいいかもしれません。
何度もひっくり返して申し訳ありませんが、
好発年齢がわりに見出しの「大間違い!」・・・残してみる価値ありですね。


415  Re:2ページ目 2003/06/14 17:59 
From:三毛子 

> あえて好発年齢をぼかすことで、誰もがその範囲に入れるように出来るのではないかと思いますが。
> ちょっとずるいやり方?かもしれないですけど。

うん、わたしもその「ずるさ」をやや確信しつつ、数値表現を避けたい気持ちです。
公共の機関などが発行するものではないということのメリットとして、
患者のというか、作り手の、主観的な表現が盛り込まれていてもOKということで。


372  おさらいとサンプルを見て 2003/04/27 18:04 
From:あや丸 

ご無沙汰してスミマセン。いろいろ吟味してみました。

●リウマチってなんだろう?・・・について
正式名称は省略してもいいと思います。
「内蔵に症状が及ぶ」のは薬の副作用のことでしょうか?
●感染と好発年齢について
好発年齢はあえて特定せず、「年齢性別には無関係」などにしては?
感染については、必要な知識なので特に神経質にならなくても良いのでは?
●治療について・・・について
療法の具体例があるとわかりやすいと思います。
「オーダーメイド」などのカタカナ文字は高齢者にわかりづらいかも。
「自分に合った」等に変えてみては?
●手助けをおねがいします。・・・について
文字数を調整して、できない例を少しあげてみては?
「これは難しいです」は「無理です」「できません」のようにした方がわかりやすいかも。
「RAだってなんにもできないわけじゃない」などの表現に、多少きつさを感じました。
手助けを悲観することはないのですが、
お願いされる側の気持ちを考慮してもう少しやさしい表現ができたらいいかと。
●あとがき・・・について
リウマチさんたちを「よろしね」になってますねA^_^;)

基本編では、あえてリウマチを知りたい・治したいという観点を重視して、
治療や現状を具体的にとりあげてはいかがでしょう?
結婚や妊娠、仕事などは暮らしの向上という位置付けにとらえ、
三毛子さんのご意見である「続編」に記載してみては?
(「結婚編」「仕事編」など分野を広げてもいいかも)
長くなってすみませんでした<(_ _)>


373  ここにくっついちゃおう 2003/05/01 15:08 
From:マママ URL

三毛子さん、はるさん、ありがとうございます!
なんだかパンフレットが現実になってきたわ〜。
色々意見が出ていますね。私も思ったことをつらつらと書いてみようと思います。

●ラブレターという表現について
三毛子さん本人を知っている私たちには違和感はないのですが・・・
これを自分が誰かに渡すことを考えると、なんだか照れくさくなってしまうんですよね・・・
渡す人も色々、受け取る人も色々であることを考えると、
最初に個性の強い表現を持ってくるのはなるべく避けた方がいいのではないかと思います。
そこでひかれても困っちゃいますから・・・
その他の表現については、私は別に「強い」とかは思いませんでした。
三毛子さんの優しい物言いが、なんともいい感じだと思います。

●手助けについて
具体例があると、いいですよね。入れられれば、ですけれど・・・
私自身は、実は人に助けてほしいと思うことはないのですが。
「重い物が持てない」くらいかなあ。
助けて、というよりは、「持てないことをわかって」くらいですけれど。

●リウマチってなんだろうについて
「膠原病」という語を入れるの、賛成です。
でも本当に膠原病の一種なんだろうか・・・?よく言われることではあるけれど、
医学的にはどうなんでしょうね。ちょっと本など見てみようかな。

そんなところですねー。
はるさんのイラストはもうたまらないですねー。
個人的には、民間療法を勧めている怪しいトリさんが大ヒット。


374  リウマチは膠原病の一種か?(補足) 2003/05/06 17:55 
From:マママ URL

今手持ちの本を見てみました。

「リウマチ ここまで進んだ現代の治療法」塩川優一著 法研出版社より
によると、「関節リウマチと膠原病は同じ仲間」という章で、
「関節リウマチに近い病気に膠原病があります」(p56〜)
とあります。以下を簡単にまとめてみますと、

もともと膠原病とは、アメリカのある博士によってつけられた名前で、
膠原線維という組織に異変のある病気について付けられたものです。
最初、この博士はリウマチをも膠原病の一種に分類していました。
今では膠原線維は結合組織のなかにあることがわかっていて、アメリカでは膠原病とはいわずに結合組織病と呼ぶようになっています。
そして関節も結合組織よりできています。そのため、今でもアメリカでは、関節リウマチは結合組織病という病気の分類の中に入っているわけです。
一方、日本では未だに「膠原病」という名称が一般的です。

つまり医学的に厳密にいうと、
関節リウマチは必ずしも「膠原病」の一種、とはいえない、ということになるのかな・・・?
膠原線維とよばれたものに異変がおこるわけではないのでしょう。たぶん。
この本でもそこら辺は非常に曖昧にぼかしてあるので、はっきりしたことは言えないのですが。
#そもそも、私には膠原組織とか結合組織とかが何なのかよくわからん・・・

と言うわけで、結論としては、パンフに「膠原病」と書いてかまわないような気もします。
何しろ、章題にあるように、「仲間」だし。「仲間」と「一種」は違うような気もするが・・
「膠原病の仲間です。」と書くぶんには問題なさそうですよね。

以上、長年気になっていたことを調べてみました。すっきりしたようなしないような・・・


375  Re:リウマチと膠原病 2003/05/07 22:42 
From:MAHO URL

すっかりごぶさたです。
三毛子さん。はるさん。サンプル、おつかれさまです。
たくさん意見も出ていて、いよいよって感じになってきましたね。

「膠原病」について。
入れたほうがいいのか、入れない方がいいのか・・・。

膠原病という表現自体がよくわからないものになっているような気がします。
マママさんが調べられているように、かつては膠原病と呼ばれていたけど、
今は結合組織病と言うほうが正しいようですし。

どちらがいいのかよくわかりませんが、リウマチと膠原病について
わかりやすいリンクがあるので貼っておきますね。

◆南岡山病院
http://www.hosp.go.jp/~sokayama/ryumachi/chi-1.html
”リウマチ性疾患”の内、病因的に”自己免疫疾患”に、病理学的に”結合組織病”に含まれる疾患を膠原病(こうげんびょう)と呼び、次の6つの病気が含まれます。

◆J-Health 虎の門病院腎センター内科部長(リウマチ膠原病科兼任) 山田 明
http://www.j-health.jp/main/trial/j-kusuri/rheumatisch/01/rheumatisch01.htm
膠原病の膠原とは、結合組織に多く含まれるたんぱく質であるコラーゲンのことです。当初コラーゲンの病気と思われていたためですが、それが間違いとわかってからもこの病名がよく使われています。近年は結合組織病と呼ばれることもあり、こちらのほうが正確です。


389  Re:リウマチと膠原病 2003/05/13 11:13 
From:マママ URL

わーMAHOさん、ありがとうございます〜。
早速リンク先に行ってきました。ふむふむ。
なんとも微妙ですね。つまりは言葉の問題、ということなのかしら。
ベテラン三毛子さんは膠原病との連続性を感じていらっしゃるようだし・・・
少なくとも、非常に近い病気であることは間違いないのですよね。あとは、言葉の使われ方の問題ということで。

これで本当にすっきりしました。ありがとう!


377  あや丸さんが書いてくださったテキスト 2003/05/09 17:30 
From:三毛子 

別送してくださったテキストも、みなさんにも読んでいただきたいので
ここからリンクさせてくださいね。

みなさん、あや丸さんが書いてくださった
http://miquette.hp.infoseek.co.jp/pamph/ra-pamph.txt
もお読みくださいませ。


388  ページごとに 2003/05/10 16:55 
From:三毛子 

ご参加のみなさん、サンプルをじっくりご検討いただいてありがとうございます。m(__)m

さて、いただいた書き込みを元に、今後の検討事項、お悩み事項などをページごとに分けて
スレッドを立ててみましたので、こうしたら?とか、これが抜けてるから考えなきゃ、とかの
ご意見をくっつけてみてくださいませ。

この検討が一段落したら、またサンプルを出したいと思います、かなり最終に近いヤツを!

どなたにいただいたご意見とかは例によって略させていただきました、スミマセン。
上からページ順に見られるように書きこんでみましたが、レスが付くたびにだんだん崩れる
のは許してね。
見ていただくにも分量が多くなってたいへんですが、ここはふんばりたいところなので、
ぜひ目を皿のようにしてお読みいただき、どしどし書いてくださいませ。

実際のところ、ちかごろはわたしも印刷して読んでたりします、やっぱり紙だと見やすい。(^^;ゞ


401  Re:ページごとに 2003/05/15 22:28 
From:みめ 

三毛子さん、はるさん、お忙しいのに具体化に向けてのご苦労
ありがとうございます。<(_ _)>
一応ページ毎に意見を述べさせてもらいましたが、字数までの配慮はできませんでした。
感触としては、削れる部分もそれなりにあるように感じます。
個々人の好みもありますが、皆がそれなりに満足できるパンフができるといいですね。


387  1ページ目 2003/05/10 16:51 
From:三毛子 

> やはり表紙になるので、「リウマチ入門」(基本編)というような題名を
> はっきりと書いたほうがいいと思います。
> あるいは、以前のサンプルのようにトリさんのイラストをどんと持ってくるとか。

イラストの中に「リウマチパンフ」という文字があるのでそれを題名にしたつもりでしたが、
字数をかせぐためにイラストを小さくしたので、わかりにくくなってしまいました。
イラストの大きさによっては、文字で題名を入れたほうがいいかな?ということですね。

> 「このパンフレットは、リウマチのことを正しく知ってほしいと思い、
> リウマチ患者が集まって作りました。」の説明を入れる。
> それで1ページ目は終わり。

それも考えたのですが、スペースが足りなくなってツメてしまいました。
今1ページとってあるフリースペースを1/2ページにすればできるかな?(アンケートでは
1/2ページ分が一位でした)

> 「勇気を出しておくります」とか「ラブレターです」とかはちょっと押しが強いような気がします。

> 三毛子さん本人を知っている私たちには違和感はないのですが・・・
> これを自分が誰かに渡すことを考えると、なんだか照れくさくなってしまうんですよね・・・
> 最初に個性の強い表現を持ってくるのはなるべく避けた方がいいのではないかと思います。
> そこでひかれても困っちゃいますから・・・

ちょっとラブリーな感覚でほぐそうと思ったんだけど、それって三毛個的でした?(笑)
味が濃すぎたかな、じゃ、薄めましょう。

> 正式名称は省略してもいいと思います。

これを省略すると、広義の「リウマチ」と区別がつかないのではないかと心配です。
広義では痛むこと全般を指していて、民間療法で治ってしまうような一過性の症状を含んでしまうので
パンフで解決したい誤解そのものを含んでしまうことになるのではないかと・・・

> 「内蔵に症状が及ぶ」のは薬の副作用のことでしょうか?

いいえ、その意味ではないつもりです。 悪性関節リウマチでは内蔵に症状が及びます、それと
疲れやすい、だるい、微熱、などの全身の症状も広く解釈すればそういうことかも、と思って書いて
みました。 でも言い過ぎかな?

> 「膠原病の一種」というのを入れることは・・・いかがでしょうか?

できれば入れたいですね、でも膠原病の説明は必要になると思います、けっこう難しいかなスペース的にも。
「自己免疫疾患の一種である膠原病に含まれます」とかで手を打てないかな?
(ちなみに、わたし個人としては、関節リウマチは膠原病であると認識しています。 自分自身が少しだけ
膠原病の中の他の病気寄りの傾向と言われているので、地続きみたいな感覚があるのです。)


391  Re:1ページ目 2003/05/13 11:26 
From:マママ URL

> > 「内蔵に症状が及ぶ」のは薬の副作用のことでしょうか?

悪性関節リウマチでなくても、内臓に症状が及ぶみたいですよ。
間質性肺炎、肺繊維症、腎不全は悪性関節リウマチでなくてもあらわれるそうです。
膠原病について調べた先ほどの本の中(p40)に書いてありました。
しらなかった・・・怖いー。でもパンフにはなるべく怖めに書きたいなーと思ってしまう私。
「たかがリウマチ」とあなどられがちなので・・・。


400  Re:1ページ目 2003/05/15 22:19 
From:みめ 

> > 「勇気を出しておくります」とか「ラブレターです」とかはちょっと押しが強いような気がします。
好みの問題になるのでしょうか? 個人がPCから印刷して使うことを考えると
「ラブレター」という表現は余り違和感がないのですが…。「勇気をだして」は省きますか?

> > 正式名称は省略してもいいと思います。
これは、反対です。現に今、正式名称が「慢性関節リウマチ」から「関節リウマチ」に
変わった意味など、パンフを渡す相手が将来を約束した相手や家族など、大事であれば
ある程、話をしたい部分だと思うからです。もちろん、話をするのは自分です。
このパンフの中に説明は不要ですが、「正式名称は関節リウマチ」の一文は欲しいです。

> > 「内蔵に症状が及ぶ」のは薬の副作用のことでしょうか?
聖マリアンナ難治研センターのサイトの説明ですが、悪性関節リウマチもそうですが
慢性関節リウマチの炎症が全身におよんだ結果、関節の症状以外にも、皮下結節・間質性肺炎
胸膜炎・心筋炎・心膜炎・強膜炎などさまざまな合併症を引き起こすことがある、とあります。
「内臓に症状が及ぶ」はこのままでよいですね?


417  さて・・・ 2003/06/14 18:27 
From:三毛子 

表紙にどれくらい文章をいれますか?

「ラブレター」「勇気」はやめときますか?

この辺のことで、以降のページの文字数が変わってきて、紙面の割り振りが
変わります、だから、ここを決めないと進めないということね。


385  3ページ目 2003/05/10 16:46 
From:三毛子 

「謳う」は固かったですよね、でもひらがなだとイミフメかも、違う言葉にしようかな。
「力説する」もいいですね、ハッキリ「宣伝する」と言ってしまってもいいかも。

> 「基礎療法」「外科療法」って、私たちは分かりますが……パンフを読んだ人、わかるでしょうか?
> 外科療法→手術等、とかに置き換えられそう?ですが、基礎療法は……何かいい言葉はないかしら。

ふむ、説明が必要かも。 ホント、何かいい言葉はないかしら、短くてわかりやすいのが。

> 「オーダーメイド」などのカタカナ文字は高齢者にわかりづらいかも

を、そうか、そうかもですね。


398  Re:3ページ目 2003/05/15 00:29 
From:みめ 

そうですね。「宣伝する」でOKかも。また、次ページの民間療法への対応(考え)
をはっきりさせる為に、「完治を強調して宣伝する治療法は疑わしい」でも構わない
と思います。

基礎療法という言葉、はっきり言って知りませんでした。改めて調べたのですが
「友の会」にでも入ってないと、最近では「基礎療法」という言葉に触れる機会が
少ないのではないでしょうか? 私の持っているガイドブック等(越智Dr.監修)
では、薬物療法・手術療法・リハビリテーションの3つが治療法として載っています。
基礎療法というのは、どの病気に対してもあるものですし、患者側が学習するもの
ですよね?
ですから、ここでは(他者への説明という立場に重きを置くなら)
省いても良いと考えるのですが、いかがでしょうか?


416  Re:3ページ目 2003/06/14 18:07 
From:三毛子 

「基礎療法」はこの言葉だけではわかりにくくて、今までは取り上げられにくかった
と思いますが、そろそろ製薬系のパンフなどにも載りはじめているようです。

> 患者側が学習するものですよね?

新薬の選択をはじめとして、これからは患者が勉強していかなければならない時代に
さしかかってきていることから、患者も自ら「基礎療法」を努力中ですよ、とアピール
できれば、と思ったりもします。

でも、このパンフでは注釈を書くスペースがとれるかどうか、それがいちばん難しい
ところかな。


424  Re:3ページ目 2003/06/27 17:41 
From:あや丸 

第3弾アンケート帰りのあや丸です。
基礎療法のこと、私もわからなくて調べました。
アンケート期限も残りわずかので、一例として ↓こちら↓ のページをチェック。


ノバルティス ファーマ株式会社


安静、保温、ストレスの除去などなど、
リウマチ患者なら誰もが心がけるべきこと・・・それが基礎療法のようですね。
私は基礎療法の文字・・・パンフにほしいなあと思いました。

説明文ですが、スペースも限られていますから、
あえて※印で枠外にせず、大雑把な説明はいかがでしょう?
例えば、「日常生活で心がけからなる基礎療法」とか。
薬物療法も手術療法も、最終的には病院で詳しい説明がされます。
基礎療法の詳しい説明もまた同じなのでは?


429  Re:3ページ目 2003/06/28 08:08 
From:ひとしずく 

> > 「基礎療法」「外科療法」って、私たちは分かりますが……パンフを読んだ人、わかるでしょうか?

最近、リウマチ患者は周りから「動かさないと、関節が固まってしまうから。」とむやみに運動を進められてる人が多いのでは?関節が壊れているのに、「散歩すれば?」なんて言われたり。
基礎療法に含まれる「安静」は、急性期には薬以上に大切なのだけど、う〜ん、字数の壁が・・・。
「外科療法」は一般的な言葉に感じます。外来にもあるし。


431  Re:3ページ目 2003/06/29 09:53 
From:ぽぽんた URL

> 最近、リウマチ患者は周りから「動かさないと、関節が固まってしまうから。」とむやみに運動を進められてる人が多いのでは?関節が壊れているのに、「散歩すれば?」なんて言われたり。
> 基礎療法に含まれる「安静」は、急性期には薬以上に大切なのだけど、う〜ん、字数の壁が・・・。
> 「外科療法」は一般的な言葉に感じます。外来にもあるし。

基礎療法:安静、○○、○○という感じで書いたらどうかな。
外科療法はみたままで理解できると思います。

患者さんのその状態にあわせてあれこれあるって書くと、わかりやすいと思うよ。
運動については、患者も迷う部分だからほんとにその方にあった
運動をアドバイスしてくださるようになるといいね。


433  Re:3ページ目 2003/06/30 21:43 
From:みめ 

基礎療法という言葉をこのパンフレットに載せるのならば、
ぽぽんたさんの提案のように、基礎療法(安静・運動・保温)位の書き方が良いと思います。
なぜならば、字数の問題がある注釈では、ひとしずくさんが指摘するように
(関節が壊れているのに、「散歩すれば?」なんて言われたり、家事や仕事を強要されたり)
と、こちらの意図に反する方向に向かう場合があるからです。(経験有り)

普通にイメージされる「運動」と、RA患者に奨められる運動って内容が違いますよね。
少ない字数で、可動域の確保の為の動きや、等尺運動やエクササイズを理解してもらう
のは無理ですし、できたら無用の誤解を避ける方向で簡略に載せるのが良いと考えてます。


384  4ページ目 2003/05/10 16:44 
From:三毛子 

あや丸さんのテキストで、
> ※サンプルに入らなかった「毎日継続して〜」を入れてみました

そうか、ココへ入れればよかったですね、なるほどー。


397  Re:4ページ目 2003/05/15 00:04 
From:みめ 

「体調はいつも不安定」という見出しが良いですね。

基本的にはあや丸さんの案で賛成ですが、
「・・・痛む関節が日によって変わるなど体調は不安定です。」の後あたりに
「痛みと不自由さのない日はありません」を入れてみたい気がします。

また、これはあくまでも個人的な好みですが
4行目の「体調不良」は「体調が悪く」に、
5行目の「乗り切る」は「を借りてがんばる」の方が好きです。


383  5ページ目 2003/05/10 16:42 
From:三毛子 

> 「自己免疫疾患とは」のところですが、
>  ●外部から入ってきた「細胞」→「異物」
>  ●自分自身の「細胞」→「成分」に反応して
>  ●排除しようと破壊して→炎症を起こして
> のように表現を変えたほうがいいかなと思います。

OK、そうしましょう。 炎症の意味はわかるかなぁ、破壊のほうがパンチあるかも(まだ言ってる(^^;ゞ)


396  Re:5ページ目 2003/05/14 23:40 
From:みめ 

1行目から6行目までの「体調の〜患者だけなのかもしれません」は
このままで良いと思います。

「自己免疫疾患の説明ですが、私は以下のほうがしっくりきます。

> >  ●外部から入ってきた「細胞」→「異物」
> >  ●自分自身の「細胞」→「成分」に反応して→「体の成分や組織」
> >  ●排除しようと破壊して→炎症を起こして→「攻撃して」
> > のように表現を変えたほうがいいかなと思います。

> 炎症の意味はわかるかなぁ、破壊のほうがパンチあるかも(まだ言ってる(^^;ゞ)

「攻撃された正常組織は炎症をおこして破壊されていきます」を付け加えますか?


382  6ページ目 2003/05/10 16:39 
From:三毛子 

> 「手を貸してください」のあとの「これは難しいです」の意味がちょっと、わかりにくい・・・と言います。
> “これは”と言う言い回しが・・・
どうしても書くなら、「手を貸してください」の前に持ってきたらわかりやすいのではないか?と。

この順番にするのは、難しい→手を貸して、という意味ですよね。
実は本意は独立の意味で「これは難しいです」は、手を貸してというよりも「NO」という意味での「できません」
つまり、無茶なことはやりたくないというかなんというか・・・・

> 助けて、というよりは、「持てないことをわかって」くらいですけれど。

そう、そういう意味です。 わかりにくいかな、やっぱり。

> 文字数を調整して、できない例を少しあげてみては?
> 「これは難しいです」は「無理です」「できません」のようにした方がわかりやすいかも。

 めいめいに例が違ってくるのでフリースペースを利用していただこうかと考えていますが、共通して
色々な例は[続編]に載せたいと思っています。

> 重いものが持てなかったり、細かい作業ができなかったり…

この辺は共通と考えて入れたほうがいいでしょうか。 長距離や段差の歩行なんてのもどうかな?

> 「RAだってなんにもできないわけじゃない」などの表現に、多少きつさを感じました。
> 手助けを悲観することはないのですが、
> お願いされる側の気持ちを考慮してもう少しやさしい表現ができたらいいかと。

「お願いされる側」とはリウマチャーのことかな、そうかぁきついかな・・・どう変えるといいかなと
考えていたら、添付のテキストで表現されていましたね、

> ほんの少し、手を貸していただくことでできることもあります

と、いうことね、なーるほど。


392  Re:6ページ目 2003/05/14 22:45 
From:みめ 

リウマチャーの気持ちを説明しようとする余りに、全体としてくどい感じがします。

「関節の炎症と痛み等の為に、重い物を持てなかったり、関節に負荷のかかる動作が
 できなかったりします」
「できることは自分から進んでやりたい気持ちでいっぱいなのですが」
「無理をして症状を悪化させてしまうこともあります」
「これは無理です」「手を貸して下さい」
「困った時には、あなたにも声をかけて手助けをお願いすることがあるかも知れません」
「そんな時は、どうか手助けをお願いします」

このページに入れたいと思うのは、↑くらいなのですが如何でしょうか?


381  7ページ目 2003/05/10 16:37 
From:三毛子 

> 私からあなたへの一言・・・印刷してみたら見えにくいので他の色がいいかな?と思いました。

お花の色にそろえてみたつもりだったけど、プリンターによってはかなり薄めに出るのですね?
では、ちょっと濃くするようにしましょうか。


380  全般 2003/05/10 16:33 
From:三毛子 

> 読点(。)の後にスペースが1つ入ってますよね。これは何か意図がありますか?

見やすさという点で入れています、ギッシリという感じにならないように。
なくてもいいかな?そしたら字数がちょっと稼げますね。

> リウマチ患者のことを、「患者さん」「患者」「リウマチ患者」となっていますね。
> そして『あとがき』では「リウマチさん」となっています。統一した方がよりわかりやすいかな、

ホントだぁ、字数を節約するために「リウマチャー」を使わないということで、それぞれに置き換えて
いるうちについバラバラになってしまいました。 どう統一しようかなぁ。
説明書きが入れられるなら「リウマチャー」を使いたいと思っているのですが。


376  足首の変形 2003/05/09 15:12 
From:山脇ヒサエ 

リュ−マチ暦11年になります、現在は両手親指が内側がはれて外側にそり曲がり第一関節が動かなくなって物をつかむのが とっても不便です、それに右足首が5年目から外側に倒れるようになり困っています、主治医に足首の手術を進められましたが、怖くて決心することができません、どなたか足首を手術して歩きやすくなって 手術してよかったと思ってる方はいませんかお尋ねします。


379  移させていただきます 2003/05/09 18:40 
From:三毛子 URL

ヒサエさんはじめまして、リウマチ関連の掲示板ということでここへ書き込みいただいたのですね、
でも、ごめんなさい・・・ここは「リウマチのパンフレット」を作るための専用掲示板です。
したがって、この話題を展開することはできません。
そこで、勝手ながら、ヒサエさんの書き込みを、三毛子の個人サイト『みけこの空中庭園』「みんなのけいじばん」へ移させていただきますので、そちらでお話しましょう。(^^)

もちろん、ここのパンフレット作りにもぜひご参加くださいね。


357  パンフの新しいサンプル 2003/04/17 20:52 
From:はる。 

みなさま、お久しぶりでございます。
パンフの新しいサンプルができたのでご覧になってください。本来ならおりたためるように文字の上下をアレンジしなくてはいけないのですが、今回はサンプルということで、読みやすいように上下は変えていません。形式はpdfです。今回もサンプルですので、中央にsampleを大きく入れてみました。指&手首の不調から回復したらイラストも書き直してUPします。
http://www9.plala.or.jp/heroharu/ra/img/prova4_n1.pdf


358  Re:パンフの新しいサンプル 2003/04/18 21:49 
From:海 

はるさん手の調子が悪いのに新しいサンプル作ってくれてありがとうございます。
私は、↓で書いたけれど自分で入れて欲しい項目が全部入っていたのでとっても満足です。
とてもわかりやすい文章だと思うし、余白もあって自分で書き込めるしとっても良いと思います。今日、印刷して友達に見せましたよ。やっぱりわかってない事があったようで、へ〜そうだったんだ〜の連発でした。自己免疫疾患の説明の所も良くわかったって言ってましたよ。





359  みんなで詰めていきましょう 2003/04/19 04:21 
From:三毛子 

はるさん、ちょうど不調な時にお仕事してもらうことになってしまって申し訳なかったです。m(__)m
おかげで[基本編]のサンプルをみなさんに見ていただけます、ありがとうございます。(^^)

------------------------------------------------------------------------

さて、今回は字の大きくなった分、配分に苦労しました。(^^;ゞ(アンケートで一位だった丸ゴシックの10ポイントが中心)
なるべく話題がページをまたがらないようにするのでせいいっぱいで、文章があまり吟味されていないので、そのへんはみんなで詰めて適正にしていきましょう。

ちょっと薄いですが、ページ番号をつけてあるので、順番に読んでいってください。
折りたたんだときには、1ページ目が表紙、2と3、4と5、6と7はそれぞれ隣り合うようになり、8が裏表紙になります。(ブック型でもジャバラ型でも)

画面で見ると太字にしたところがハッキリわかるのですが、印刷してみるとあまり目立ちません、これはのちほどフォントを変えるなどの工夫を考えて解決したいと思います。

各話題を実際に配置してみたら、思っていたより書ける数が少なくなってしまいました。
このサンプルでとりあえず書けていない話題をあげますと、

・毎日継続して痛い←「体調は不安定」の話題の中に入れたい、少ない字数で織り込むにはどう直したらいいか検討したい
 ・進行すれば重度の障害をもつこともあること
 ・遺伝病ではない←遺伝病という言葉自体があいまいで言葉自体が誤解を内包している、どの程度遺伝と関係があれぱそう呼ぶのか、遺伝性のある病気への偏見を誘発するような書き方は避けたい
 ・好発年齢の記載←2ページ目でスペース不足、正確な資料がない
・リューマチ、リュウマチではない
・新薬が認可前であり、治療が進んでいる←あまり具体的だとすぐに古くなっちゃう
・温泉について←4ページ目あたりに入れたいけど、温泉病院の有効性などの説明が多くなるので入りきらない
・リハビリが必要であり、プールも効果あり←3ページ目で「リハビリ」の言葉のみ、プールは[続編]にて
・できないこと、危険なことの詳細
  階段は下りが危険、高さの合わない椅子には座れない、開けられない(ドアノブ、缶ビンのふた、水道の栓)、トイレが洋式でないと

[基本編]は、これからみんなで調整していくとしても全部は盛り込めないので、書ききれない話題は[続編]に載せようと思います。

それと今回は、説明するスペースを節約するため「リウマチャー」という言葉を使いませんでしたが、フリースペースは1ページ分とれました、ここの下半分を使うなどの方法で説明して使ってもいいのかな、と思ったりもしていますが、どうでしょうか?

なお、グループ名は「リウマチパンフレット製作委員会」としました、この前までは作製としていたのですが、ジブリとかが製作委員会を使っているので、やっぱりこっちかなって。(笑)

------------------------------------------------------------------------

では、みなさん、どしどしご意見くださいませ、より良いものに練り上げましょう!

以前のサンプルと見比べると、字の大きさや文章の量、取捨選択の様子がわかりやすいかもしれません、以前のものも今回のサンプルとともに入口に並んでいます。


360  さっそく自分でチェキ 2003/04/19 04:24 
From:三毛子 

5ページ目「もしかしたら、あなたが会っているのは、体調のいい時の患者だけなのかもしれません。」のほうが良いなぁ
ここは患者と言うより、リウマチャーと言いたいところだけど・・・


361  さっそくチェキ 2003/04/19 11:13 
From:ひとしずく 

へろはるさん、三毛子さん(最近朝型に変えたの?)ご苦労様です。
ご苦労の後が見える新版です。
今プリンターがインク切れなので印刷できないのが残念!

今のとこ気付いたこと:「謳う」という漢字は難しくない?「力説する」とか「約束する」くらいの言葉がいいかな?

ほな、また。


363  気がついたところを少し 2003/04/19 17:49 
From:のらこ URL

はるさん、三毛子さん、ありがとうございます。<(_ _)>
今ざっと見たのですが、気がついたところを少し書きますと、
・謳う → ひらがなにしたらどうでしょう?
・「基礎療法」「外科療法」って、私たちは分かりますが……パンフを読んだ人、わかるでしょうか?
外科療法→手術等、とかに置き換えられそう?ですが、基礎療法は……何かいい言葉はないかしら。
・あと、細かいところですが、読点(。)の後にスペースが1つ入ってますよね。
これは何か意図がありますか?

また、気がついたりいい言葉を思いついたら書きこませていただきますね。


365  Re:みんなで詰めていきましょう 2003/04/19 23:25 
From:つや 

三毛子さん、はるさん、ありがとうございます。
印刷がうまく行って\(^○^)/です。
とってもわかり易い文章とかわいいイラスト・・・委員会の名前もいいですね。

印刷して家族に読んで貰った感想です。↓

6ページの「手を貸してください」のあとの「これは難しいです」の意味が
ちょっと、わかりにくい・・・と言います。
“これは”と言う言い回しが・・・
どうしても書くなら、「手を貸してください」の前に持ってきたらわかりやすいのではないか?と。

私は当事者として、疑問は持ちませんでしたが。



366  Re:みんなで詰めていきましょう 2003/04/20 11:09 
From:つや 

追加です。
私からあなたへの一言・・・印刷してみたら見えにくいので他の色がいいかな?と思いました。


362  Re:パンフの新しいサンプル 2003/04/19 17:48 
From:ひな 

今、ダウンロードしたとこです
三毛子さんはるさん、お疲れ様です。
これからじっくり見ますね。
最近ご無沙汰でごめんなさい。
とりあえず、ご報告でした。


369  Re:パンフの新しいサンプル 2003/04/21 12:52 
From:らら URL

お久しぶりです。
三毛子さん、はるさん、お疲れさまです。そしてありがとうございます。
とても見やすく、そして内容もとてもわかりやすく、今、プリントしてみて1人でニコニコしているところです(^^*)

・先日話題になったように、クイズ形式ではなくなったことが説得力があってとてもいいと思います。

・リウマチ患者のことを、「患者さん」「患者」「リウマチ患者」となっていますね。そして『あとがき』では「リウマチさん」となっています。統一した方がよりわかりやすいかな、という感じがします。

・前から思っていたのですが、「膠原病の一種」というのを入れることは・・・いかがでしょうか?
 私の場合ですが会話の中で、「膠原病の一種」というと説明しやすいときがあるもので。

・私も基礎療法・外科療法はわかりづらいかと思います。実際、私も最初はわかりませんでしたし。

・『自己免疫疾患について』と『原因について』、『あとがき』が更にわかりやすく、充実してとてもいいと思います。

更に更に前に進んだような感じでワクワクしています!


370  Re:パンフの新しいサンプル 2003/04/22 17:22 
From:桜餅田楽 

へろはるさん、三毛子さん、
大変お世話になっています。お知らせメールもありがとうございました。
さて、新しいサンプルですが、文字が大きくなって読みやすくなりましたね。
でも反面盛り込みたいことがいっぱいあるのに書ききれない、
ひとつの内容が2ページにまたがらないように、など
あれこれ頭を痛められたことと思います。ほんとにお疲れ様です。

さて、拝見してちょいと思いついたことを気ままに書かせてもらいます。
今ごろここで言うことじゃないことも含まれてるかもしれませんが、
どうぞお許しくださいね。

 ***

P.1ですが、やはり表紙になるので、
「リウマチ入門」(基本編)というような題名を
はっきりと書いたほうがいいと思います。
あるいは、以前のサンプルのようにトリさんのイラストをどんと持ってくるとか。
そして、
「このパンフレットは、リウマチのことを正しく知ってほしいと思い、
リウマチ患者が集まって作りました。」の説明を入れる。
それで1ページ目は終わり。

それで、とても個人的な好みなのですが、
「勇気を出しておくります」とか「ラブレターです」とかは
ちょっと押しが強いような気がします。
同様にP.2の「・・・は大間違い!」や、
「だって誰にもわからないことなんですから。」、
P.4の「民間療法をすすめられて困ってしまう」のところも
軽い気持ちで読んでくれた人が引いてしまわないかなという気が
チラッとします。
このパンフは啓蒙の意味があるからはっとしてもらう意味で
そういう表現もいいかなとも思うんですが、ちょっと強いかなと。
「・・・は間違い。」とか、
「民間療法をすすめてくださる方もあります。」というふうに書くのは
どうでしょうか。

P.5「自己免疫疾患とは」のところですが、
 ●外部から入ってきた「細胞」→「異物」
 ●自分自身の「細胞」→「成分」に反応して
 ●排除しようと破壊して→炎症を起こして
のように表現を変えたほうがいいかなと思います。

全体の構成としては、次のようにするとどうでしょうか。
(今回のサンプルとほとんど変わりませんが)
  1.リウマチの概略(?)
    ズバリ難病、正式名称、全身性、自己免疫疾患と考えられている、
    お年寄りの病気ではない、感染しない
  2.リウマチの原因は不明
    完治させる方法は未発見
    悪化を防ぐオーダーメイドの治療、民間療法
  3.リウマチの特徴
    体調が不安定、薬の力を借りてがんばることもある
    無理はできない

そして、最後の「手助けをお願いします」のところはどうでしょうか。
できることはやりたいが、
無理をすると悪化して取り返しがつかないこともあることを理解してほしい、
というところを↑の特徴で述べるくらいでよいのではないでしょうか。

 ***

思いついたことを好き勝手に言ってすみません。


349  付け足しますと 2003/04/06 17:50 
From:moya URL

三毛子さん、みなさん、だんまりを続けていて申し訳ありません。
少し意見が停滞しているのに気がついていながら、考えがまとまらず書けませんでした。

私もだいたい、みなさんが書いていらっしゃることと共通の意見です。
妊娠については省く、クイズ形式は採らない。
自分がもっと詳しく伝えたいと思う項目についてはフリースペースに書き込むこと。
それから付け足すとすれば、
●元気に動けているように見えても、それは薬でコントロールされた結果であること
●進行すれば重度の障害をもつこともあること
●(高さの合わない椅子には座れない)→和式の生活はむずかしく、椅子であっても低いタイプは苦手
特に椅子に関しては誤解されやすくて、足を投げ出したらいいとか、座椅子を勧められるとか、座布団を何枚も背中にあてがったらとか、善意で言われてきて、座る動作、立ち上がり動作の困難をなかなかわかってもらえず苦労しました。
↑の3点、言葉がいまいち固くてよい表現が見つからないのですが、みなさん知恵をお貸し下さい。


329  おさらい 2003/03/22 04:02 
From:三毛子 

えーっと・・・あまりわたしの書き込みばかりが多くなると、バランスがとれないので逼塞していましたが、このまま停滞してしまっては困るので、出てきました。(^^;ゞ

なぜ停滞気味なのか考えていたのですが、前半に内容の相談がだいぶんできていたのに、その後形を決める相談になったため、内容から少し遠ざかってしまったことも原因だと思いました。
でも、もう一度ログを見直すのもたいへんなので、ざっとおさらいして箇条書きにしました。

順序にあまり意味はありません、どなたの意見かは省きました。 載せたくないというご意見が多かったものもいちおう含みます。

-------------------------------------------------------------------
●病気の説明
 ・難病である
 ・完治する方法は未発見
 ・自己免疫性疾患の1つである、自己免疫疾患の意味説明も
 ・遺伝病ではない
 ・感染しない
 ・正式名称は関節リウマチ、リューマチ、リュウマチではない
●治療について
 ・個人によって治療方法は違う、オーダーメイドの治療が必要
 ・基礎療法、薬物療法、リハビリ、外科療法
 ・薬について、継続的な投薬の必要性
 ・新薬が認可前であり、治療が進んでいる
 ・リハビリが必要であり、プールも効果あり
●民間療法では完治しない、むやみに勧めないで
●ちよっと温泉に入ったくらいでは治らない
●関節症状だけでなく、全身疾患であり、疲れやすい、全身の倦怠感・微熱、無理できない
●老化による病気ではない
●症状に個人差、日時による差がある
●外出は元気な時なので誤解されやすい「あなたが見ている会っている私は元気な時の私」
●毎日継続して痛い
●原因について
 ・不明である
 ・食べ物のせいではない
 ・運動不足によるものではない
●できないこと
 ・重いものは持てない
 ・朝すぐうごけない
 ・階段は下りが危険
 ・高さの合わない椅子には座れない
 ・開けられない(ドアノブ、缶ビンのふた、水道の栓)
 ・’社会全体が、体にやさしいつくりになることを願っています’
●手伝って欲しい
 ・無理なこと、やってしまうと悪化につながることがある
 ・おしつけて手伝うのではなく、なにをしてほしいか聞いてほしい
 ・自分でやりたい気持ちはあるができないことがある
●結婚、出産も可能、リスクはある
◎パンフのはじめに(パンフを渡す理由)
 ・このパンフレットは患者が集まって作りました
 ・リウマチのことをあなたにもっと知ってほしいというきもちをこめて、勇気をだしておくります・・・これ  はあなたへのラブレターなのです。
◎フリースペース(1/2ページ分)
◎あとがき
 ・作成団体名、日付など
 ・パンフがダウンロードできるページのURL
 ・リウマチを理解してもらう目的以外の複写不可
 ・転載不可
-------------------------------------------------------------------

これからしなければいけないのは、
●から、基本部分8ページに載せたい話題を選択、クイズ形式にするならどの項目をそうするのか決める
◎は必要なので、必ず選択
です。


330  お願いします 2003/03/22 04:11 
From:三毛子 

書き込みするのに考え込んでしまう、文章は苦手、時間がない、などなど、いろいろなお悩みはあろうかと思いますが・・・思いつくままなんでも書いてくださいね。
もう書き尽くしちゃったよーという方も、プッシュしたい項目、抜けてることのご指摘などもお願いします。 もちろん、今から初めてのご参加の方も大歓迎。
文章になってなくてもいいんです、メモ書きでいいんです。 どうか、貴重なお時間を拝借させてください。m(__)m


331  Re:おさらい 2003/03/23 15:57 
From:海 

三毛子さん皆さんの意見を箇条書きにしてくれてありがとう。
これだと、以前に出た内容を簡単に思い出せます。

私は、
●病気の説明
●関節症状だけでなく、全身疾患であり、疲れやすい、全身の倦怠感・微熱、無理できない
●症状に個人差、日時による差がある
●外出は元気な時なので誤解されやすい「あなたが見ている会っている私は元気な時の私
●毎日継続して痛い
●できないこと
 ここに余白があれば、自分でちょっと書きたいです。
 渡す人に寄って手伝って欲しい事が違うから。
●治療について

以上の事がパンフにあったらいいなと思います。
クイズ方式は楽しそうでいいけど、いろんな方に渡すことを考えると説明式の文が
わかりやすくっていいかな〜


332  Re:おさらい 2003/03/24 22:01 
From:ぽぽんた URL

おつかれ様です、見やすいです、三毛子さん。

私も海さんが書いてるように、クイズ形式より説明してある文の方が
見やすいかなと思います。

以前も話題にでていたけど、妊娠などのことは載せない。
触れるなら医療機関で良く相談することで良いのではないかな。

関節症状だけでなく、全身疾患であり、疲れやすい、全身の倦怠感・微熱
無理できないという項目は絶対必要だと思います。
それに、日替わりで状態が変わることも。

トイレが洋式でないとということも必要だと思います。


333  Re:おさらい 2003/03/25 02:11 
From:のらこ URL

あぁぁ、三毛子さん、まとめてくださってありがとうございます。
これは、基本的に、●ひとつにつき1ページ、と見ていいんですよね。
(もちろん、まとめられるものや、1ページでは収まらない項目もあると思いますが)

とりあえず、基本の8ページ分に載せる内容としては、私も海さんとほぼ同じで、
●病気の説明
●関節症状だけでなく、全身疾患であり、疲れやすい、全身の倦怠感・微熱、無理できない
●症状に個人差、日時による差がある
●外出は元気な時なので誤解されやすい「あなたが見ている会っている私は元気な時の私」
●毎日継続して痛い
●できないこと
●手伝って欲しい の中の
 ・無理なこと、やってしまうと悪化につながることがある という部分

治療についての詳しい内容はオプションに。ただ、リウマチが病気ではない、と思われていたら
困るので、例えば、基本の部分には「専門医による治療が必要です」などの一文を入れる。

……という意見です。

スペースも限られているので、クイズ形式はちょっときびしいかな、と思います。
そして、せっかく患者が作るパンフなので、病院に置いてあるような製薬会社さんなどの作った
パンフには載っていないような、患者ならではの切り口というか、そういう内容のものは
ぜひ載せたいなあ、と思います。
例えば、
症状に個人差、日時による差がある とか、外出は元気な時なので誤解されやすい とか、
毎日継続して痛い とかね。(もっとあると思うけど)
個人的には、こういうところこそ、病気じゃない人にはわかりづらいけど患者としては
とても分かってほしい部分じゃないかと思っているので。


334  Re:おさらい 2003/03/26 17:17 
From:真理子 

私も第一弾としてはクイズ方式はむかないのではと思います。
誤っている文章のほうを記憶してしまうこともあるかもしれません。
混乱を招かないためにも、だれにでも手渡せるパンフレットとしては、
明瞭・簡潔な説明文のほうが良いと思います。


336  Re:おさらい 2003/03/27 16:07 
From:あや 

私もクイズ形式よりも、説明文が良いと思います。
病気の説明、治療方針のなかで、難病であること、原因不明、完治は難しい、免疫の病気であること(簡単に説明する)、個人に適した治療が必要であること、を強調したいです。
あと、老化の病気ではないこと、日時により症状に差がでる、ことものせたいです。
’リウマチ’という名前は知っていても、それが何であるか、をまず知ってもらいたいからです。

あと、妊娠については、載せなくて良いと思います。妊娠は個人の選択であるということを
尊重したいからです。


337  みなさんとは逆かな 2003/03/27 23:53 
From:おっきぃ URL

妊娠出産について・・・は、私は載せてほしいと思っています。
ただ、どうしてリスクがあるのかを明確にできるといいですね。
出産後に悪化する傾向が高い理由(育児疲れとかもあると聞きますし)とか、薬を常時服用しているために簡単に妊娠に踏み切れないこととか。

人によるのかもしれないけれど、私の周りの同世代の女の子は(RAの人も別の病気や障害を持つ人も)同じように思っているみたいで、私が↑のようなことを日記に書くと「私もそうなの〜、そう思ってたの〜」という意見がちらほら来たりします。

ただ・・・触れてほしくない、と言う人もいるでしょうし、難しいところでしょうね。
私は、あえて先手を打つ方ですが(^^;


338  別に冊子を作ったらどうかな 2003/03/28 12:22 
From:ぽぽんた URL

> 妊娠出産について・・・は、私は載せてほしいと思っています。
> ただ、どうしてリスクがあるのかを明確にできるといいですね。
> 出産後に悪化する傾向が高い理由(育児疲れとかもあると聞きますし)とか、薬を常時服用しているために簡単に妊娠に踏み切れないこととか。

この項目だけでページ使い切っても足りないのではないかなあと
思うんだけどね。
それと、書くならおっきぃさんがどんな資料を引っ張ってくるのか
できたら教えてほしいんだけどなあ。

> 人によるのかもしれないけれど、私の周りの同世代の女の子は(RAの人も別の病気や障害を持つ人も)同じように思っているみたいで、私が↑のようなことを日記に書くと「私もそうなの〜、そう思ってたの〜」という意見がちらほら来たりします。

この文章の同じようにおもっているっていうのはどんなことについてかなあ。
ごめんね、読みきれないんだけど。
書いて欲しい、なにかパンフがあればってこと?

> ただ・・・触れてほしくない、と言う人もいるでしょうし、難しいところでしょうね。
> 私は、あえて先手を打つ方ですが(^^;

若い患者さんと、年齢がいっている方ではまた違うでしょうし
結婚している、していない、していたによって違うのではないかな。

私は今でも、あれこれ不妊治療の件がニュースでてくると、これだけ難しい
人がやってるのに、努力が足りなかったといわれ続けているのよね。

頭から孫は生まれて当たり前、嫁は子供を生むもんだというひとたちに
リスクはあっても大丈夫とか言う記述があると、病状など関係なく
攻め込む余地を与えるのではないかと考えます。
ちゃんと状態によって医療機関と相談しろと書いても、それなら相談して
生むことができるだろうということにならない?

自分たちの考えをずうううううううううううううううううっと
説明しつづけても、理解できないひとにはできない問題だとおもって
いるから、こういった短い説明のものに入れて欲しくないと思います。

それに、やはり妊娠は病状などとは違う個人の考えをも含んでいるから
掲載については私は必要ないと思います。
必要だという方達が別立てで作ればいいのではないかな。

良い機会だとおもうけど?おっきぃさん、どう?
ハイジさんもどういった内容を掲載したいのかとか、掲載したい
おっきぃさんたちと、妊娠についてのパンフを考えることもできると
おもうんだけどなあ。

ほかの入れたい、入れたくないって人の意見もできたらうかがいたいです。(^.^)


340  えぇと 2003/03/29 00:41 
From:おっきぃ URL

読み返してみて改めていろいろ気づきました。

私は・・・「RAでも出産はできる」「RAだから出産は難しい」という(簡単に書きましたが)本質よりは、「病気をしているために妊娠出産にはリスクを伴う可能性がある。そのため精神的に不安定になることや妊娠出産の話題をふられると不快に思ったりつらかったりする」ことを何とかして表したい・・・のだということ。

でも、それはフリースペースがあれば必要な人だけそこに自分でいれればいい話かな、と思ったりしています。

「同じように思ってた」は上にも書いたように病気をしているために妊娠出産にはリスクを伴う可能性がある。そのため精神的に不安定になることや妊娠出産の話題をふられると不快に思ったりつらかったりする」こと・・・についてですね。
前の書き込みでは上手く表現できずにかけませんでした。よくよく見たら確かに意味不明ですね(^^;
私の年齢周辺(25歳)では、周りでちらほら「できちゃった結婚」の話を聞きます。
そういうのを聞くたびに「いいなぁ、あの人は薬だとか体や子供の心配をしなくて済む人なんだ」と卑屈に思うことも多いです(それじゃあいけないのですが)。
以前にヒロスエが出てたドラマで「できちゃった結婚」なんてのもありましたが、、やっぱり平然とは見られませんでした。毎回楽しみに見ている妹が信じられないくらい(自分が感情的になるのがわかっていて怖かったので)でした。


もし、他にこういう同じような考えの人がいて、やっぱり妊娠にも触れたものが必要ということになればそのときにまた考えればいいですね。
(今は就職直前なので、頭の中ではこれだけ書くので必死です、すみませんm(__)m)


341  忙しいときにありがとう 2003/03/29 11:48 
From:ぽぽんた URL

おっきぃさん、大変なときにお返事ありがとう。
みなさんはいかがでしょうかね。


346  思ったことを、ざっと 2003/03/30 17:54 
From:三毛子 

内容についての相談が進み始めてうれしいです。(^^)
わたしも、ここまでで思ったことを書きますね。

> これは、基本的に、●ひとつにつき1ページ、と見ていいんですよね。
 んー、そこまで厳密には考えてなかったです、みなさんの書き込みからざっと拾いました。(^^ゞ
> (もちろん、まとめられるものや、1ページでは収まらない項目もあると思いますが)
 はい、そんな感じで・・・イラストも入れてもらいたいので、また例を作ってみて調整しましよう。

> ●できないこと
>  ここに余白があれば、自分でちょっと書きたいです。

 そうですね。 たぶんフリースペースに書きたいことってこの項目に関連したことが多いのではないかと思います。 この項目を最後に持ってきて、その後にフリースペースがあれば自然とそういう流になっていいかも。

 クイズ形式は読み手の注意をひきやすいけれど、スペースの問題を考えたらムリという感じでしょうか、
> 誤っている文章のほうを記憶してしまうこともあるかもしれません。
 うん、そうかも。 授業で先生が「これは間違いだ」と言ったほうが印象に残ってしまってテストでそっちを思い出すって失敗ありますよね。(^^;

 妊娠出産については、上げてもらったスレッド(93番に続く)にもあったように、以前に話し合った時から、かなり難しい問題でしたね。
> 妊娠出産の話題をふられると不快に思ったりつらかったりする
とちゃんと書いてあったとしても、読み手がどんな人かによって効果がちがってくると思います、逆に
> 攻め込む余地を与えるのではないかと考えます。
ということになるかもしれませんね、やっぱり難しいなぁ。


347  Re:思ったことを、ざっと 2003/03/31 18:34 
From:桜餅田楽 

ご無沙汰(いつも!すいません)しているうちに、
三毛子さんに箇条書きにまとめてもらいましたね。
ありがとうございました。たいへんわかりやすいです。

このパンフレットは、基本的には、
周りの人にリウマチ患者を理解してもらうためのものだから、
やはり、医学的なことを詳しく説明するよりも、
リウマチ患者の特性をしっかりと説明したほうがいいと思います。

病気については、
原因は究明されていないが免疫が関係する、という程度で。

●民間療法では完治しない
●ちよっと温泉に入ったくらいでは治らない
●疲れやすい、全身の倦怠感・微熱、無理できない
●症状に個人差、日時による差がある

↑などは大事だと思います。

あと、
薬(消炎鎮痛剤やステロイド)で痛みを抑えて、動けていることも多い、
ということも必要かと思います。

できないことや手伝って欲しいことは人によって違うので、
フリースペースがいいと思います。
あ、でも、朝動きが悪い、というのは一般的なことですね。

それから、前に、リウマチは完治するかどうかの書き方で
意見させてもらったのですが、
今回↓のような書き方に工夫していただきまして、
これはいいなと思います。

●病気の説明 ・完治する方法は未発見

今回たまたま友の会の岩手支部会報45号を見ていたら、
医療講演要旨に、
「関節リウマチは・・現時点で約15%の患者さんが治癒し・・・」
とありましたので、
やはり治ることもあるということかと理解しました。(ひつこいですね!?)

> イラストも入れてもらいたいので、また例を作ってみて調整しましよう。

そうですね、具体的な「例」があると考えやすいですね。
・・ということは「例」づくりは、
また三毛子さんやへろはるさんのお世話になることに・・
相すみませんです。よろしくお願いしますぅ。


348  Re:おさらい 2003/04/04 23:44 
From:みめ 

大変遅くなりました。申し訳ありません。
ちょっと、根を詰められないので、他の方と重複するところがあると思いますがご容赦下さい。
私は、リウマチパンフの作成動機(?)である、「誤解されやすく理解されにくい病気」
を考えると、リウマチという病気の特性を簡潔に説明し、なおかつ誤解により迷惑している点、
理解して欲しい点に言及できればいいと思ってます。

 ●病気の説明
  ・自己免疫性疾患の1つである、自己免疫疾患の意味説明
  ・難病である
  ・遺伝病ではない
  ・感染しない
  ・正式名称は関節リウマチである。
  ・民間療法では完治しない、むやみに勧めないで
  ・好発年齢の記載。
  
  ●治療について
 ・基礎療法、薬物療法、リハビリ、外科療法
 ・薬について、継続的な投薬の必要性、
 ・新薬が認可前であり、治療が進んでいる

  ●関節症状だけでなく、全身疾患であり、疲れやすい、全身の倦怠感・微熱、無理できない

  ●症状に個人差、日時による差がある
  ●外出は元気な時なので誤解されやすい。
  ●毎日継続して痛い
  ●できないこと・無理をすると悪化する動作等の記載。

不十分な説明だと誤解を招きやすい妊娠、出産、薬の選択の問題や手術の詳しい説明などは
私ならば、「自分のリウマチは自分で説明する」方向でいきます。
まずは、パンフで理解への導入を図り、
自分が分かって欲しい強調したい事については、相手の理解度を考慮したり、説明により適切
だと思われる解説を、本やネット上から自分で用意して説明していきたいと思います。


326  では、基本部分8ページ+オプション部分8ページで話を進めます 2003/03/10 18:43 
From:三毛子 

まず基本部分8ページを具体的にしましょう。
最初の決定事項は

●7ページ分※に載せる話題の選定
●クイズ形式の是非

※フリースペース(アンケート第一弾に基づいて1/2ページ)と
パンフの入手方法などのコメントを合わせて1ページ分を使いますので本文は
7ページになります。

以上について、いきなりアンケートは取らず、この場で相談したいと思います。
近頃形態について相談していたので、内容の話題から少し離れてしまいましたが
過去ログも参照しつつ、思いつくままにどしどしお書き込みくださいませ!


327  Re:さっそくコメントを。 2003/03/12 17:09 
From:あや丸 

> ●7ページ分※に載せる話題の選定
> ●クイズ形式の是非

クイズ形式、いいアイデアだと思います。
2〜3ページくらいにRAの主だったことをまとめ、
残りスペースにクイズなんてどうでしょうか?
ホントかウソかの2択にすると、よりたくさんのクイズが載せられそう。
話題は・・・もう少し考えます(^_^ゞ


323  アンケート第二弾クローズしました 2003/02/27 17:57 
From:三毛子 

アンケート第二弾クローズしました
ご回答いただいた方、ありがとうございました。m(__)m
集計結果はhttp://miquette.hp.infoseek.co.jp/pamph/result_2.htmで見られます。

今回は速攻で、まとめ。

1.分量を何ページ分にするかでは「16ページ作っておき、8ページだけでも使えるように」が大半を占めました。

2.印刷のかたちは「ジャバラ型」が多かったですが、半数には至らずかなりバラけました。

3.他のご意見(掲示板へ書いていただいたものと一部重複)をご紹介します。

○「初めて編」と「もうちょっと知りたい編」の2部(2冊)構成で作る、というのはどうでしょう?
○文字の大きさに一声。年配の方にも読んでいただきたいので出来るだけ大きめのフォントでお願いしたいと思います。-->まず10ポイントで実物を完成させて、次の段階で考えていきましょう。
○「折りたたまない」を選択しましたが、あくまでその方が、印刷したとき少々ずれていようが構わないから、作る方も、利用者も楽かな?と思いました。でも、受け取った時、相手の注意を引きつけるのは「ブック型」だと思います。
○折りたたまない型だと、なんだかチラシ広告みたいでパンフレットっぽくないかも、と思いました。携帯もしやすいのでジャバラ型に投票しました。
○16ページの中から8ページを選択するとき、16個の窓どれでも選択できるようにはならないでしょうか。ファイルの形式とか印刷方法とかあまり詳しくないのでもし簡単にどうしても言いたいところをいくつか選択できる方法があればと思うのですが・・。-->この方法ができればスバラシイんですが、わたしには簡単な方法が思いけません、プログラムを組むしかないのかなと思いますが。 使える方法をご存知の方、お教えください。


内容の分量は決まったので、次は1枚目と2枚目に割り当てる内容をどれにするか、ですね。
もちろん、ご意見出していただいた、強調文字、クイズ形式の是非、なども考えていきましょう、
そしていよいよ文章の確定も。

混乱のないよう種類は少なめにしたいのですが、印刷のかたちは複数の種類を作ってもいいかもね?


324  Re:アンケート第二弾クローズしました 2003/03/01 13:40 
From:あや丸 

三毛子さん、集計作業、お疲れさまです(^_^)
すっかりご無沙汰してスミマセンでした。
また新たな意見も出てきましたね。

パンフの形式ですが・・・
人それぞれに、パンフに対する受け止め方もだいぶ違ってきます。
自らのリウマチをオープンにしている方でしたら、
初心者的内容に自らの体験を添えることでよりオリジナルなパンフが作れます。
逆に、うまく伝えられない初心者さんにとっても、
そのパンフが少しでも味方になってくれればいいわけですよね?

思うのは、すべてをパンフレットに頼りすぎていないかな〜ということ。
さすがに、意見のひとつひとつや1人1人の思いに答えるのは
かなり難しいことと思います。
これまでいろんな討論がなされてきましたし、
この辺で形式に関しては多数決で統一してはいかがでしょうか?

それによって載せられる分量は決まってくるわけですから、
そこからより深く内容に踏み込んでみてはどうでしょうか?
足りないと感じる部分は、自分の経験を空きスペースに書き込むなどして、
よりオリジナルに飛んだパンフを作っていけばいいのではないでしょうか?


325  なるべく、で進みましょう 2003/03/10 18:33 
From:三毛子 

> 逆に、うまく伝えられない初心者さんにとっても、
> そのパンフが少しでも味方になってくれればいいわけですよね?

そうです! わたしはそう考えています。
パンフは手が足りない時に借りる「の手」として活用してもらえたらと思っています。

> さすがに、意見のひとつひとつや1人1人の思いに答えるのは
> かなり難しいことと思います。
> これまでいろんな討論がなされてきましたし、
> この辺で形式に関しては多数決で統一してはいかがでしょうか?

はい。 わたし個人としても、なるべく1つの形にまとめたい方針です。
けれども、今までの経緯から考えて、絶対に絶対に1つしか作らない!と縛ると難しいかも
知れませんので、相談しながら絞り込んでいきたいと思います。

みなさんも「なるべく」1つに、ということを頭の隅に置いて考えてみてくださいね。


322  選択のしかた 2003/02/24 16:51 
From:ぴい 

駆け込みでアンケート答えてまいりました。もうすぐ締め切りでしたね。
今回のアンケートの中で16ページから8ページを選択とありましたので、
そのことに関して意見というか質問ですが、16ページの中から8ページを選択するとき、
16個の窓どれでも選択できるようにはならないでしょうか。
ファイルの形式とか印刷方法とかあまり詳しくないので、もし簡単に選択できる方法が
あればと思うのですが・・。言っている事がわかってもらえますでしょうか・・・
多分今の段階では最初の分と第2弾の分という選択だと感じているのですが・・。
とはいえ、16ページ分を8ページに絞り込めるのか自信はあんまりないかも。


317  アンケート第二弾、開始しました 2003/02/16 17:43 
From:三毛子 

と、言うわけでアンケート第二弾を開始しました、今回は紙面の分量とかたちについてです。
質問は2つだけなので、期間は短くします。 本日から10日間、26日までですので、お早めにご回答のほどよろしくお願いします。

このお知らせは、アドレスがわかる方に同報メールの「R.R.R.Pお知らせメール【第5号】でもお知らせしました。
今後、このプロジェクトに関するお知らせメールを受け取りたい方は、プロジェクト管理人http://www.netlaputa.ne.jp/~miquette/posta.htmまでお知らせくださいませ。


318  アンケートに答えようとしたのだけど 2003/02/17 21:41 
From:ひとしずく 

せっかく三毛子さん、へろはるさん、こんなに工夫してあるのに
どれか1つに絞るために、アンケートで答えちゃうと
どれかがボツになるのはちょっと勿体ないような気もするし・・・
また三毛子さん版へろはるさん版、微妙な表現の違いも面白いし・・・。
渡す相手によっては、クイズを楽しむ人もいますが
忙しいんだからストレートな話が良い人もいると思うし
(クイズ向きでない人もいる)
○○版○○コースとして残していくってのは、ダメなの?


319  内容はあとで 2003/02/18 02:02 
From:三毛子 

今回の単発アンケートは中身を決めるものではなくて、とりあえず分量と向きくらいは決めないと、という趣旨です。
文字の大きさ(丸ゴシック−10)は決まったと考えて、次は紙面の分量が決まらないと、中身の文章の文字数が決まらないですよね、そうすると推敲の相談もできない、ので分量を決めます。
というわけで分量という点に着目してお答えいただければと思います。(^^)

先にたたき台として出ているサンプルのイメージが強すぎたかな?
たとえば、へろはるさんの折りたたまない縦長型に三毛子の文章、ジャバラ型折りたたみ式にクイズじゃない文書、とか色々なバラエティができると思いますので、ま、中身は分量が決まってから。

絶対に1種類しか作らないとまでは考えていませんが、あまりたくさんの種類を作りすぎると管理がたいへんになってしまうので、最低限に絞り込みたいと思います。

たしかにアンケートではボツになる選択肢が出るし、その1票がどういう理由でどのくらいの重みで選ばれたものなのかもわからないですよね。
わたしとしても、できるだけじっくり相談したいんですが・・・アンケートなら答えるけど発言するのはイヤ、時間がないという場合もあると思います。 アンケートにしてほしいというご要望が多かっただけに、意見の書き込みに比べて回答数は多いので、相談をまとめていく手段としては必要なのかなと思っています。

●みなさんへ
でも、やっぱりアンケートが全てではありません、どうぞどしどしご意見くださいね。
文章になってなくてもかまわないです、メモ書きみたいなのでも。 わからないところがあったら質問しあえばいいんですから。(^^)


320  Re:内容はあとで 2003/02/19 12:32 
From:つう URL

こんにちは♪

アンケートしてきました。
意見のところで、既にフォントが10と決まっているにも係わらず
もう少し大きいフォントを、と書きました。(ポイントの間違いだったかも)
お許しあれ・・・・


321  Re:アンケート 2003/02/19 16:10 
From:あや 

あやです。なぜか、アンケートはうまく送信できないので、
またトライします。
今までのサンプルだと、1冊目は’リウマチって、どんなもの’、2冊目はもう少し
メッセージ性の強いものだと思います。ですから、手渡すときに、その旨説明すると
読んでもらうきっかけになるのではないでしょうか。

主人にも見てもらったところ、今の形式の場合、QAのAは、文字を大きくする、
同じ文章の中でも、強調したいところは太字にしたり、色を変えるなどすると良いと
言ってくれました。私も同意見です。


304  用紙の折りたたみ方や印刷する面に関して 2003/01/31 19:44 
From:三毛子 

このところ、停滞させていてごめんなさい。
ずっと悩んでいましたが・・・やっぱり、内容を決めるには、ページ数が確定しないと。
これをどうにかしないと先へ進めないのです。

298番のまとめの、3.の用紙の折りたたみ方や印刷する面に関して
「折りたたむ、8分割、ブック型、1冊だけ」または「折りたたむ、8分割、ジャバラ型、裏表とも」だけの決選投票をするかどうか迷っています。

ただ見た目や扱いやすさだけの問題だけなら、スパッと決を採ってしまえばいいのですが、問題は
この2種類の分量(ページ数)が違うということです。
今まで提案してきた文章の分量は(A4用紙片面の1/8を1ページとして)16ページ分あります。
ですが、1番人気の「折りたたむ、8分割、ブック型、1冊だけ」は半分の8ページしかないのです。
今までの相談では盛り込みたいことがたくさん出ているなぁと思っていたのですが、半分で本当に
大丈夫なのか、内容をどう削ったらいいのか、と悩んでいます。

頭の中のスペースだけではちっちゃくて全然足りないんです〜。(;_;)
みなさんのお知恵を拝借したく、ご意見をよろしくお願いいたします。m(__)m


305  わたしなりに・・・ 2003/01/31 20:16 
From:三毛子 

わたし個人としては、やっぱり16ページ分ほしいと思っています。
そこで、わたしなりに考えてみた解決策を書いてみます。

○ブック型で2冊分作って、テープやホッチキスで1冊にまとめる。
○裏表型を想定して作っておいて、裏写りが気になる人は2枚に印刷してセットで使う。

○両面印刷をする場合の裏写りに関して
 近頃は両面印刷のできる薄手の用紙もだいぶん安価で出回ってきたようです、それを使えば
バッチリ。
 でも、パンフのためにわざわざ購入するのではお気軽&お手軽のポリシーに反しますよね?
で、いわゆるコピー用紙で試してみたら、品物によってけっこう差があるようで、裏写りが
あまり気にならないものもありますので、何種類かお手持ちの場合は試す価値アリです。
 それとインクの種類によっても違うんじゃないかと思いますが、これはプリンターによって
決まっているので変更はムリ、そこで印刷濃度をやや薄めにするっていうのはいいかもと思い
ました。

ちなみに、両面印刷のできる薄手の用紙について、ヨドバシカメラで調べたところ、
エプソン KA4250NPD(両面上質普通紙/A4)が250枚で470円と安価でした。
再生紙なのでやや白度は落ちますが、厚みは0.13mmでまあまあの薄さ、これより厚いと折り曲げる
場合はやや扱いにくいと思います。(コピー用紙の厚さは0.08〜0.1mm程度です。)


306  盛り込みたいことはいろいろありますが 2003/02/01 00:20 
From:のらこ URL

確かに、A4で8分割の大きさだと、8ページと16ページでは、盛り込める内容がずいぶん違ってきますよね。
うーん……でも、リウマチを全く知らない、あるいは興味がない(と思われる)人に渡すことを想定するのであれば、やっぱりページ数は少ない方がいいと思います。
まずは、読んでもらわないと、というのもあるし。
ページ数が少ないと、盛り込む内容はかなり限られるけど、その分「どーしても、どーーしても、これだけは伝えたい」というパンフができていいかなぁ、なんて思います……が、どうでしょうか。

というわけで、私は8ページとしたいです。


307  突然お邪魔します 2003/02/01 09:37 
From:金色うさぎ 

はじめまして。
私は何も知らない方にいきなりいろいろ細かく説明するよりは、大まかでもいいからとにかくRAの全貌をわかっていただくことが先決だと考えています。
「無」の状態にいろいろな知識を詰め込むと拒絶してしまうことがありますものね。たとえば新しい電化製品のマニュアルみたいに(^^ゞ

ですから、ブック型で…と考えています。


308  Re:用紙の折りたたみ方や印刷する面に関して 2003/02/01 10:07 
From:ぽぽんた URL

そうですね、まず見て興味をもってもらって
これだけはずうううううええええええったい
ってやつを押すほうが、いいかな。
最初から詳しく書いても、途中でやめてしまうかも。

どうしてもって項目だけ見てもらって、これって何?とか
何故?って聞いてもらえたらいいのではないかな。

前も書いたけど、このパンフだけで全て補えるか
というと違うと思うし。

できたら、2パターン作れて、最初に渡すもの。
そして詳細な内容とできたらどうでしょうね。
でも、手間かな。

ただ、プリントアウトの問題だったら内容を
作っておきさえすれば、自分で選択できるよね。


309  Re:用紙の折りたたみ方や印刷する面に関して 2003/02/01 15:29 
From:ハイジ 

長いこと見てただけですみませんでした
あれから主人に教えてもらって裏表のもやってみられましたから文もぜんぶ読めたと思います
アンケートもできましたよかったです
いまの字数はのしたいことがあるからといっぱい注文がついてそれをやっとまとめられたと思
うのに半分にでRきるのか心配です
どうしてかっていうとそれを半分にするのは結局三毛子さんだし思うから
のしたいことは絶対のしてほしくて半分にしてほしいのはむつかしいですやめとくのはどれか
言わないといけないと思います
私は赤ちゃんのことがそれです、書くのがへたなのでフリスペースもいいです



>
> 頭の中のスペースだけではちっちゃくて全然足りないんです〜。(;_;)
> みなさんのお知恵を拝借したく、ご意見をよろしくお願いいたします。m(__)m


312  Re:用紙の折りたたみ方や印刷する面に関して 2003/02/06 11:44 
From:らら URL

お久しぶりです。
8ページか、16ページか、何度見ては迷いに迷いました。
だって、倍も違うんですものね。
スッキリして見やすいのも、読んでもらいやすいのも8ページだと思います。

でも。
せっかく渡すのだから、せっかく見ていただくのだから、
やっぱり、16ページあった方がいいと思います。
読みにくいかも知れませんが、本当に理解ようと思ってくださる方でしたら、
全部読んでくださると思うんです。




314  Re:用紙の折りたたみ方や印刷する面に関して 2003/02/08 11:04 
From:つう URL

私も8ページか16か迷いました。
初めは読んでもらうために、8ページにしてはと思うようになっています。
題名を
「初めて読まれる方へ」
もう一つを
「もっと詳しく知りたい方へ」
と2段階に分けてはいかがでしょうか?
ぽんさんと同じ意見になります。

お渡しするときも、初めは「初めて読まれる方へ」を
お渡しするようにしては・・・
そのどこかに、ネット上で、「もと詳しく知りたい方へ」が
あります!記入しては?(もちろんアドレスも)

ネットをしていない方に関しては、又簡単にお会いできる方には
最初のものをお渡しする。
滅多に会えない方には、2枚お渡しする。

結局自分は2枚を持ち歩かなくてはいけませんが・・(^_^;)
一つの案と聞いてください。


315  8ページでも使える16ページ分(ややイミフメですが) 2003/02/16 15:32 
From:三毛子 

やっぱりなかなか選べないですよね。 でも、決めないと進めないので・・・
みなさんのお話から、絶対8枚でなければダメというよりも、優先して8枚でガマン、という雰囲気が感じられました。
そこで、つうさんのご提案にありますように、2枚(または2冊)16ページ分になる分量の原版は作っておいて、基本1枚8ページ分にする、という案も選択肢に入れることにして、アンケートを取りたいと思います。

具体的な使用方法としては、まず1枚にしておくか、一度に2枚わたしてしまうか、を選べるようなかたちで作っておくというのはいかがでしょうか。
あまりパターンが多すぎると混乱の元ですが、2つに分けるくらいなら大丈夫だと思います。


316  再度、わたしなりに 2003/02/16 15:33 
From:三毛子 

これなら、裏表に印刷したい場合はそうすることもできますよね。 仮にですが、わたしなら、裏表に印刷してジャバラ型で折りたたんでおく方法をやってみようかと思います。

理由その1.渡された時は表しか見えないので分量が多いと感じられてハナから読んでもらえない、ということは防げる
その2.開かなくても8ページ分までは読んでもらえる、運がよければ裏も読んでもらえるかも(^^;ゞ

もちろん、表の終わりのところに「よかったら裏も読んでね」と、裏もあることを書いておきます。


311  用紙の折りたたみ方や印刷する面に関して 2003/02/04 21:27 
From:はる。 

お久しぶりです。
用紙についてですが、私は8ページがいいと思います。16ページが内容豊富なのはわかりますが、なんといっても字がこまかすぎます。A4サイズ1枚でまとまったまものが最初はいいのでは。それから、もうちょっと詳しいバージョンで16ページがあればいいと思います。


310  すみません 2003/02/01 15:32 
From:ハイジ 

なんか後ろのほうが変になりましたすみません


[過去ログ201-300]   [過去ログ401-506]


リウマチャーによる、リウマチャーのための、リウマチのパンフ製作プロジェクトリウマチャーによる、リウマチャーのための、リウマチのパンフ製作プロジェクトの入口へ戻る
*RA CITY ホームへ
RA CITY Copyright(C) 2003-2024 All rights reserved

inserted by FC2 system